〒106-0045 東京都港区麻布十番1-5-18 カートブラン麻布十番 7F

コラム COLUMN

なぜ“生え際”で印象が変わるのか?

顔の印象を左右する「額縁デザイン」の重要性

鏡を見るたびに気になる「生え際」。
それがほんの数ミリ下がる、あるいは上がるだけで、顔の印象が驚くほど変わることをご存じでしょうか?

実は生え際は、単なる「髪の始まり」ではありません。
それは、顔の額縁=フレーム。目元や輪郭と同じように、見た目年齢や第一印象、自信の持ち方にまで影響する重要なパーツなのです。




生え際のデザインが与える印象とは?

1. 額の形が「顔のバランス感」を左右する

  • 広すぎるおでこ:老けて見える、疲れて見える、顔が間延びして見える
  • 不自然なM字ライン:生え際の後退を連想させ、ネガティブな印象を与えることも
  • バランスの取れた生え際:若々しさ・知的さ・清潔感を演出

髪型を整えるように、「生え際」そのものをデザインするという選択が、いま多くの方の間で注目されています。


2. 生え際の黄金比とは?

当院More&More Clinicでは、生え際のデザインを単に「髪を生やす場所」としてではなく、顔全体のバランスを整える“額縁”としてのアプローチを行っています。

特にこだわっているのが、「黄金比」に基づいたライン設計です。

生え際デザインの黄金比ポイント

  • 顔の縦横比に沿ったライン設計
  • 目頭〜眉頭〜生え際を結ぶ「M字ライン」の左右対称性
  • 横顔との調和(おでこの丸みや角度)

これらをベースに、骨格・性別・年齢・髪質までを考慮した「オーダーメイドの生え際デザイン」をご提案しています。


顔の印象が変わるBefore→Afterの一例

下記のようなお悩みで来院される方が多くいらっしゃいます。

よくあるお悩み

  • 20代後半からの生え際の後退(M字)
  • おでこが広く、髪型が制限される
  • 女性の産後・更年期による額の薄毛
  • 鏡や写真で自分の印象に違和感を感じる

改善後の変化

  • 顔の印象が引き締まり、若々しく見える
  • 自然な仕上がりで、他人には気づかれない変化
  • 前髪スタイルの幅が広がり、ヘアスタイルを楽しめる
  • 鏡を見ることが楽しみになり、自信を取り戻せる

生え際のほんの数センチの違いが、見た目の年齢を5歳〜10歳若返らせることもあります。


More&More Clinicのカウンセリングとは?

私たちは「髪を通じて、自信を届けること」をミッションとしています。
単に“生やす”のではなく、患者さまの未来に寄り添ったデザイン提案を大切にしています。

カウンセリングで行うこと

  • 髪と顔のバランス測定(デジタル診断含む)
  • 生え際の黄金比デザイン提案
  • 植毛or再生医療の選択肢説明
  • 希望スタイルのすり合わせ(芸能人の写真なども可)

初回カウンセリングでは、「今のあなたに最も似合う生え際ライン」を一緒に探していきます。


生え際を整えることは「髪型」ではなく「自信の土台」

多くの方が、髪に悩みを抱えながらも「まだ大丈夫かな」と後回しにしています。

しかし、ほんの少し整えるだけで、表情や振る舞いが変わる方が非常に多くいらっしゃいます。
それは、髪が変わったからではなく、「自分に自信を持てたから」です。


よくあるご質問(FAQ)

Q. 生え際の後退は遺伝ですか?

A. 遺伝的要因は大きいですが、ストレス・ホルモンバランス・生活習慣も深く関わっています。

Q. 植毛と再生医療、どちらがよいですか?

A. 状況によって異なります。当院ではどちらのメニューも揃えており、中立な立場でご提案します。

Q. 施術後に不自然になりませんか?

A. ご安心ください。当院は「ナチュラルな仕上がり」を最優先し、自然な密度・向き・生え際ラインを徹底しています。


生え際のデザインは「外見を整える」以上の価値がある

生え際の形状やバランスは、顔の印象に直結する要素です。
美容室で髪型を整えるように、生え際を整えることで内面からの自信が生まれます

More&More Clinicは「髪を通じて、自信を届ける」ことを使命に、すべての方に寄り添った医療を提供しています。

今の自分をもっと好きになれる一歩として、生え際の再デザインを考えてみませんか?


ご予約・無料カウンセリングはこちら

→【More&More Clinic 公式サイト】

https://moamo.jp/

→【WEB予約】
https://tbc.b4a.clinic/